2020年2月9日(日)
宮崎県宮崎市大字熊野(木花)
宮崎県総合運動公園
サンマリンスタジアム、ひむかスタジアム、木の花ドームほか
読売ジャイアンツ(巨人軍)
春季キャンプ(宮崎キャンプ)紅白戦
到着してすぐに菅野智之投手のキャッチボールを撮影していたら、後ろを通った報道関係者の「原監督が表敬訪問・・・」という声が聞こえた。それを聞いて、同じ運動公園内でキャンプを行っている青山学院大学陸上部の原晋監督が原辰徳監督を訪問するのでは?と勝手に予想した。毎年のように巨人キャンプに顔を出しているので間違いないと思ったが、原晋監督は現れなかった。
プロ野球のキャンプでは、球場に一切入らず球場の外を一日中ウロウロしてサインを貰おうとする人がほぼ毎日数名出没する。球場入り口に貼り紙があったので、ほとんどの人はインフルエンザ対策のため今日はサインは書かないという事を知っていたが、サイン収集家はそれを知らなかったようで今日もトートバッグを持ってウロウロしていて可哀想になった。ただ、選手以外の有名人はサインを書いていた。
球場の外で某投手とそっくりの若い男性が歩いていた。すぐに兄弟だと分かった。背があまり高くなかったので勝手に弟さんと思っていたが、名札を見るとお兄さんだった。一緒にいた中年の男女が恐らく両親だろうと予想した。
場所取りが酷い。今日も目の前の5席が場所取りされていた。試合開始直前に4人がやってきたが、そのうち3人はほとんど試合を見ていなかった。
(野球のルールも知らなそうな感じで半分以上寝ていた老婆、試合中に何度も席を立ちその都度飲食物を持ってくる中年肥満女性、スマホでひたすらホークスキャンプ中継を見る少女)
何故そんなに朝早く来て場所を取りたがるのか意味が分からない。席取りを見つけたら関係者だけではなく、誰でも荷物を取り除いて座って良いというルールにしたら良いと思う。そしてホークスキャンプのアイビースタジアムのように土日祝のバックネット裏は有料にするべきだ。
※その他の動画は現在準備中










![]()